産学連携は、学校では習わないものであるため、産学連携部門に初めて所属した者には、何から
始めたらいいのか分からない人も多いと思います。
そんななか、この本は、どうすればよいか、どうしたら成功するか、体験談が沢山載っているので、非常に役立つ、生きた本だと感じます。勉強になりました。ありがとうございます!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 165pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 165pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,248
中古品:
¥2,248

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファミリービジネスのための産学連携のススメ 単行本 – 2021/9/21
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9dm%2BlG3zOVpLr3rJPcmxfCFrfxa9JMNL01mgHEvehcS97MYRZ%2FNEICiBulDrvOxq3WxbhXsLPF0YViBht3j3%2B1AC4aYXVgDqHE5jTWztxDZwpsgAmkeE%2Bh6WgjPDbzyLvOWNyXXXVTo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,248","priceAmount":2248.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,248","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9dm%2BlG3zOVpLr3rJPcmxfCFrfxa9JMNLmZ3DH1jZ6OveQrDKXGe9k8DX6BAlyt2%2FgZ0%2BMbRxDqdIrb437NPjTArHG3MIketXmbo87JB6kOULti%2FZHHoguiqsLkJviFALomED04CWcSCwnV6iOZlonHAAU77Hb5DOXM%2FusxaKvhxB25LrwwKPR5%2FvsS3xRgXM","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ファミリービジネスは、長期的な視点で新しい事業を生み出していくことが不可欠である。その際、大学との産学連携をうまく活用して、事業創造に取り組む8つのケースを紹介。
- 本の長さ152ページ
- 言語日本語
- 出版社中央経済社
- 発売日2021/9/21
- 寸法15 x 1.3 x 21.1 cm
- ISBN-104502394610
- ISBN-13978-4502394614
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ファミリービジネスのための産学連携のススメ
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央経済社 (2021/9/21)
- 発売日 : 2021/9/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 152ページ
- ISBN-10 : 4502394610
- ISBN-13 : 978-4502394614
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 483,595位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 44,645位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
12グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビジネスの世界に生きる経営者と、研究の世界に生きる研究者の懸け橋になるコーディネーターの重要性もよく分かる一冊。
産学連携そのものの大変さと、得られるシナジー効果の両面も書かれているので、今まさに産学連携を進めている人にも、これから産学連携にチャレンジしようとしている人にも読んでほしい。
産学連携そのものの大変さと、得られるシナジー効果の両面も書かれているので、今まさに産学連携を進めている人にも、これから産学連携にチャレンジしようとしている人にも読んでほしい。
2021年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
産学連携の現場の本音がキチンと語られている名著です。これから産学連携の仕事を始める方、会社において新規事業を取り組もうとしている方、ファミリービジネスを発展させようと試んでいる方、もっと言えば、「こういった世界もあるんだな」てことで、中高生にも読んでほしいと思います。おすすめです。
2021年10月28日に日本でレビュー済み
本著の主人公は、事業承継を必死で模索する企業経営者と、自身の研究成果の社会実装を目指す大学研究者である。
しかし、是非注目してほしいのは、両者の間を取り持つTLOなどの技術移転・産学連携アソシエイトの存在だ。
彼らは、企業のニーズやコアコンピタンスを的確に分析し、大学研究者とのマッチングを取り持ち、新製品の共同開発を通じて事業承継を実現する。 まさにスペシャリストだ。
本著は、技術移転アソシエイトの仕事の進め方、思考回路などが克明に描かれた名著と言える。
しかし、是非注目してほしいのは、両者の間を取り持つTLOなどの技術移転・産学連携アソシエイトの存在だ。
彼らは、企業のニーズやコアコンピタンスを的確に分析し、大学研究者とのマッチングを取り持ち、新製品の共同開発を通じて事業承継を実現する。 まさにスペシャリストだ。
本著は、技術移転アソシエイトの仕事の進め方、思考回路などが克明に描かれた名著と言える。
2021年11月19日に日本でレビュー済み
産学連携コーディネーターとして働き約1年が経ちました。企業と大学との共同研究のゴールが何なのか、またそのゴールまでの道筋を示すことがコーディネーターとしての役割なのだと改めて感じました。著書の産学連携事例では、多くが補助金を活用し共同開発を加速させています。補助金獲得支援をしているTLOの方々の取り組みを知り、私はそこまで出来ていないなと自分の力不足を感じました。
この本を読んで、私の次の目標が決まりました。補助金マスターになります。
経験足らず、分からないことだらけですが、この本に出てくる産学連携コーディネーターの方々の活動を教科書とし、より良い連携を生み出せるよう努めたいと思います。
この本を読んで、私の次の目標が決まりました。補助金マスターになります。
経験足らず、分からないことだらけですが、この本に出てくる産学連携コーディネーターの方々の活動を教科書とし、より良い連携を生み出せるよう努めたいと思います。
2022年4月25日に日本でレビュー済み
一般的なハウツー本ではなく、現場で企業側と大学側それぞれの立場から語られていて、現場のリアルがわかりおもしろかった。また、それぞれのケースに人間ドラマが詰まっていて、読み物として楽しく読めた。
肝心の産学連携についても、どのようにアプローチをすればいいのかも説明されていて中小企業の友人に薦めたい一冊だった。
肝心の産学連携についても、どのようにアプローチをすればいいのかも説明されていて中小企業の友人に薦めたい一冊だった。
2021年10月17日に日本でレビュー済み
ちょっと高いなと思ったけど、購入してよかったです。
どの本にでも書いてある退屈な理論ではなく、中小ファミリー企業での産学連携を通じた成功事例とその成功要因について詳細につづられていました。
昨今、ベンチャー型事業承継という言葉を耳にしますけど、実際にそれをどう実行していけばいいのかは、誰も教えてくれませんでしたが、ようやくいい本に巡り合えました。
産学連携、オープンイノベーション、両利きの経営、ファミリーアントレプレナーシップ、そしてファミリーガバナンスといったエッセンスが詰まっていて、これから実務に応用したいと思います。
どの本にでも書いてある退屈な理論ではなく、中小ファミリー企業での産学連携を通じた成功事例とその成功要因について詳細につづられていました。
昨今、ベンチャー型事業承継という言葉を耳にしますけど、実際にそれをどう実行していけばいいのかは、誰も教えてくれませんでしたが、ようやくいい本に巡り合えました。
産学連携、オープンイノベーション、両利きの経営、ファミリーアントレプレナーシップ、そしてファミリーガバナンスといったエッセンスが詰まっていて、これから実務に応用したいと思います。
2021年10月9日に日本でレビュー済み
中小企業の二代目三代目の経営者が、大学との産学連携によって活路を見出す事例が掲載されている。
一般的な中小ファミリー企業の経営者が、新規事業の創造に取り組む動機、きっかけ、信念などが記載されており、製品の数だけドラマがあることが分かる。大学と産学連携を行い、新製品を生み出し実用化に至るまでの過程が丁寧に記されており、自社でも取り組めそうだと思わせてくれる内容。
大学と企業とを繋ぐ産学連携の実務者の方(コーディネータの方等)にも見てほしい一冊。
一般的な中小ファミリー企業の経営者が、新規事業の創造に取り組む動機、きっかけ、信念などが記載されており、製品の数だけドラマがあることが分かる。大学と産学連携を行い、新製品を生み出し実用化に至るまでの過程が丁寧に記されており、自社でも取り組めそうだと思わせてくれる内容。
大学と企業とを繋ぐ産学連携の実務者の方(コーディネータの方等)にも見てほしい一冊。